1. 【特定のタグ・文字列の確認方法】 GAトラッキングコード SEOマスターの記述編
SEOquakeを利用して htmlソース内に任意のタグが存在するかどうかの確認
サイトを表示したときに Firefoxのツールバーに サイトの状態が表示されます
(例 title GAのウェブプロパティID SEOマスターの有無)

title | htmlソースの<title>タグ内の文字列を表示します ※utf-8以外の文字コードのときは 文字化けしてしましますが… |
GA | htmlソースにGoogleアナリティクストラッキングコードがあるときは ウェブプロパティIDが表示されます 無いときは n/aと表示されます |
SEOmaster | htmlソース内にSEOマスターの記述があれば 空白 無い場合は n/aと表示されます |
複数のURLを一括調査することもできます
csvで書き出すことも出来ます
これをEXCELで開いて 区切り位置を変更してやると 一覧表にできます
こんな感じで 100件 200件 まとめて調査できます
SEOソフトの記述が クライアントの上書きで消えてしまってる なんて事態を簡単に見つけられそうです

SEOquake http://www.seoquake.com/
Firefoxアドオン https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/3036Google chrome extensions もあります https://chrome.google.com/extensions/detail/akdgnmcogleenhbclghghlkkdndkjdjc
2. 【いろんなアクセス解析の設置状況を確認したい人へ】
- Google Analytics (GA)
- Google Analytics (Urchin)
- Google Urchin
- Google AdWords Conversion
- Google AdSense
- Yahoo! Web Analytics
- Overture
- Yahoo! Ad
- Clicky
- Omniture SiteCatalyst
などのツールの利用状況がステータスバーに表示されます
3. 【GRCでYahoo!JAPANのバックリンク測定がerrorになってた】
今日のGRCでのバックリンク測定はエラーになってましたが 現在復旧しています(バージョンアップ3.40 Yahooの仕様変更に対応しましたとさ)
1つわかったこと
SEOquakeでの測定も不具合が出てたので修正しました (前にも同じようなことがありました)
検索結果のhtmlから数字を引っ張ってくるんですが
htmlが以前と変わっていたので データが取得できなかったようです
1つわかったこと
GRCのバックリンク調査で「Yahooサイトエクスプローラーを使用」はYahooサイトエクスプローラーのデータではない
たぶん 何のことかさっぱり伝わらないと思いますが 自分的には 裏がとれてすっきりしました
0 件のコメント:
コメントを投稿