ページ

100923

1. 【MTとさくらインターネットの相性】

<mt:entries tag="おすすめ">
  <mt:entrytitle />
  <mt:entrybody />
</mt:entries>
   
こんな感じで 特定のタグを含むエントリー(ブログ記事)のみ表示させてたいとき
半角英数字なら tagの条件にマッチするものが表示されるが
日本語だと なぜか表示されなかった

さくらインターネットのデータベースで tagの文字コードをutf8_general_ciに変更したら
日本語でも うまくいくようになった


2. 【いろんなバージョンのIE8】

家のPCにIE8を入れてみた
今回はGoogleに最適化されたIE8を選択・インストール

…トラブル発生


3. 【IE8のインストール中に再起動したらエラーが出る】
IE8のインストール中 まず旧バージョンが削除され 再起動を促されます
「今すぐ再起動をする」をクリックし 再起動したら 画面が立ち上がってすぐにエラーメッセージが出た

エラーメッセージ
序数56がダイナミックライブラリ iertutil.dllから見つかりませんでした。

以前にも同じようなことがあった気がする…

とりあえず調べてみた質問系サイト

どうもIE7が完全にアンインストールされなかったのが原因のようです

iertutil.dll自体は WINDOWSのsystem32のフォルダの中にあります
※これが削除されると さらに面倒くさいことに…

さらに調査 IE7を削除するには…
http://bit.ly/anxgq1
「方法 2: Spuninst.exe を使用して Internet Explorer 7 をアンインストールする」で
IE7を削除する事に成功し 再起動したら元通りに戻りました

よかった


100922

1. 【デュアルモニターにしてスクリーンショットしてみた】
会社に自宅からモニターを持ち込んで デュアルモニター化


Google chrome extensionsのLightshot (screenshot tool)で画面を全体をキャプチャする


なんということでしょう
2画面分まるごとキャプチャーできてしまった

新たな発見です が 活用する機会はあるのかな


2. 【ファッション系のキーワードの勉強】
通信マガジン別冊ルアール(フリー)を見ながら Googleリアルタイム検索でつぶやき検索

●別冊ルアール(コンビニで入手)

●Googleリアルタイム検索


知らない言葉が 山ほどありますね~

100916

1. 【アクセス解析のデータから気づく事】

●急なアクセスアップはメディアの影響!
マスコミ→web検索→サイトにアクセス

人気旅館さんのアクセスデータ (マイレポートのセッショングラフ)


この旅館はかなり有名で たびたびメディアで紹介されており
ときどき 急激にアクセスが増えることがあります

アクセスが急に跳ね上がってる箇所を 詳しく見てみます


9月のデータ (マイレポートのセッショングラフ)

9月4日にアクセスが4倍に!

9月4日に急激にアクセスが上がってます またTVで紹介されたのかな?


9月4日 時間帯別アクセス (ユーザー > ユーザーの傾向 > セッション)

9月4日の午後7時から アクセス増加

7時から放送された番組で紹介された可能性が高まりました


9月のデータを地域で分析 (ユーザー > 地図上のデータ表示)

関西地方でアクセスが多く 円が大きくなってます


大阪市からのアクセスが10倍以上に跳ね上がってます

どうやら 関東地方での放送されているTV番組で 紹介されたようです

多分これでしょう→「いよいよ明日放送~7つの絶景宿


最後にメモを取っておきます (アノテーション機能)


こんな感じで アクセス分析をする事ができ メモを残す事もできます
Google Analyticsを使ってみる


●情報登録型サイトの利用でアクセス効果倍増!
マスコミ→web検索→webコミ→サイトにアクセス

さっき紹介した旅館さんは 宿泊系の情報サイトにも掲載しています

情報サイトからのアクセスを調査 (トラフィック > 参照元サイト)

先ほどと同じく 9月4日からにアクセスが増加してます

TVを見た視聴者が web検索して 情報サイト経由でアクセスしてきたと思われます

情報サイトに掲載しておくと webでの露出が増え アクセスアップにつながることが多々あります


●Yahoo!知恵袋はアクセスアップに使える!
web検索→webコミ→書き込み(web版の口コミ)→サイトにアクセス

Yahoo!知恵袋は Q&A型のwebコミ(webコミュニケーション)です
いわゆる インターネット版の口コミが期待できます

Yahoo!知恵袋からのアクセスを調査 (トラフィック > 参照元サイト)

7月16日にYahoo!知恵袋からのアクセスが跳ね上がっています


さらに Yahoo!知恵袋のどのページから来たのか調査
(トラフィック > 参照元サイト > detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

Yahoo!知恵袋の質問ページから アクセスがあることがわかります

たとえば…

人気のある旅館は こういったwebコミで いろんな人に紹介されていきます


Yahoo!知恵袋は Yahoo!検索の検索結果にも表示されます


100913

1. 【Yahoo!検索結果切り替えテスト中】
Yahoo!検索結果の一番下に
「Search Results provided by Yahoo! Inc.」が表記されているのが 今までの検索システム
表記がないのが テスト中の検索結果です

Yahoo!Inc表記有 検索ワード「検索結果 切り替え中」

Yahoo!Inc表記なし
 検索ワード「検索結果 切り替え中」
検索結果数と実際の検索結果の順番が まったく異なっています

検索ワード「ドレス 通販」の場合
Yahoo!Incの表記有
Yahoo!Incの表記なし
同様に 検索結果数と検索結果の順番が異なります

スポンサードサーチの結果も異なるようです

「Yahoo!ショッピング」 「Yahoo!知恵袋」などのYahoo!独自のサービスの結果は
どちらも同じです

100910

1. 【Inpaintを試しに使ってみた】

画像から被写体を消してしまうオンラインツール「Inpaint

これが

こーなります

ものの数秒で編集できてしまうので 状況によってはかなり使えるツールだと思います


参考記事
http://bit.ly/a3Ujye WEBマーケティング ブログ

デスクトップ版もあります




2. 【PCにインストールされてるフォントの確認-オンラインツール】

自分のパソコンにインストールされているフォントの種類を確認する(XPの場合)

①コントロールパネルを開く
※クラシック表示に切り替えると探しやすいので


②フォントのフォルダを開く
これが PCにインストールされているフォントの種類です



オンラインツールを使ってインターネットブラウザ上で確認できます

●STC 
http://bit.ly/c2DZJp
左側がインストールされているフォントの一覧です
画面右側で 表示チェックもできます


●Font Picker http://bit.ly/dfeoCR
画面の真ん中に インストールされているフォントの種類が表示されます

100909

1. 【すげーGoogle検索!】
Googleの検索窓に 文字を入力するたびに 検索ボタンを押さなくても
リアルタイムで 検索結果が変わる!

試しに「excel」と半角英数字で入力してみる


ローマ字入力でもやってみた
変換

これは昨日発表された新機能Google Instantのようです

※状況によって使えるようです
Googleにログインした状態で Google chromeを使用し 動作確認

※2010/09/10追記
現在導入されているのは アメリカ・イギリス・フランス・ドイツ・イタリア・スペイン・ロシアのGoogle
サポートブラウザ Chrome v5/6・Firefox v3・Safari v5 for Mac・Internet Explorer v8

日本でも Google chrome devバージョンから利用できます
Google chrmoe devをインストールする
Google chrome beteはどうなんだろ?
気になる人は試してください

※2010/09/29追記

google.comからならどのブラウザでも「Google instant検索」が利用できます
現在検索窓に右側の「
Instant is ▼」で インスタンス検索のオン・オフが選択可能です





Google Instant(グーグルインスタント)に関する記事
http://bit.ly/cuC1hn Matt Cutts氏
http://bit.ly/bGx2pa 海外SEO情報ブログ(2010/09/10追記)

100908

1. 【「検索エンジン」と「本の活用の仕方」は似てる?】
-------------------------------
  • 自分 = 検索エンジン
  • 本屋 = Web
  • 本 = Webサイト
  • 立ち読みする = クロール
  • 内容を覚える = インデックス
  • 本を買う = カテゴリ登録(有料)
-------------------------------

よく本屋で立ち読み(クロール)します

気になる本は 内容をなんとなく覚えておき(インデックス)
気に入った本は 即購入(カテゴリ登録)します

わからないことがあったら その都度本を探して(検索)
じっくり内容を読む

目次(sitemap.xml)だけでも なんとなく本の内容がわかるので
時間がないときは 目次だけ目を通したりしてます

※たまに本棚を整理し 使わなくなった本は ブックオフで売っちゃいます(インデックスアップデート)
※たまに本棚の並び順も よく使うものが取り出しやすいように並び替えます(アルゴリズムアップデート)

これをよくやる人は Googleっぽい人
たまにしかやらない人は Yahoo!っぽい人


2. 【気になるサイト】


3. 【気になる記事】


4. 【cssのマージに関係すること】


100907

1. 【Google Analyticsの非同期トラッキングコードでもgaAddons.jsが使えるようになった】

参考記事:Uneidou


今までのgaAddons.jsは トラッキングコードの下にgaAddons.jsを読み込むコードを書いて
gaAddons.jsをサーバにアップすれば利用できました

新しいgaAddons.jsの利用には若干手順が増えます

非同期トラッキングコード用のgaAddons.jsの利用手順を紹介

  1. トラッキングコードの改良
  2. jQueryの読み込み
  3. gaAddons-2.0.min.jsのアップロード

以上の手順が必要です

通常のコード
<script type="text/javascript">

  var _gaq = _gaq || [];
  _gaq.push(['_setAccount', 'UA-*******-**']);
  _gaq.push(['_trackPageview']);

  (function() {
    var ga = document.createElement('script'); ga.type = 'text/javascript'; ga.async = true;
    ga.src = ('https:' == document.location.protocol ? 'https://ssl' : 'http://www') + '.google-analytics.com/ga.js';
    var s = document.getElementsByTagName('script')[0]; s.parentNode.insertBefore(ga, s);
  })();

</script>

①トラッキングコードの改良
gaAddons.js利用時のコード
<script type="text/javascript">
  var _gaq = _gaq || [];
  _gaq.push(['_setAccount', 'UA-*******-**']);
  _gaq.push(['_trackPageview']);
  var gaAddons = gaAddons || [];
   gaAddons.push(
      ['_trackOutbound'],
      ['_trackDownloads'],
      ['_trackMailto'],
      ['_trackRealBounce'],
      ['_trackLoadTime']);

  (function() {
    var ga = document.createElement('script'); ga.type = 'text/javascript'; ga.async = true;
    ga.src = ('https:' == document.location.protocol ? 'https://ssl' : 'http://www') + '.google-analytics.com/ga.js';
    var s = document.getElementsByTagName('script')[0]; s.parentNode.insertBefore(ga, s);
    var gaAddons = document.createElement('script'); gaAddons.type = 'text/javascript'; gaAddons.async = true;
    gaAddons.src = 'gaAddons-2.0.min.js';
    s.parentNode.insertBefore(gaAddons, s);
  })();
</script>

※オレンジ色の部分が 追加される箇所です

②jQueryの読み込み
jQueryを利用しているので jQueryを読み込みます
<script type="text/javascript" src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.4.2/jquery.min.js"></script>
jQueryの利用には いくつかの方法がありますが
今回は Google AJAX Libraries API を利用する方法を紹介しています

③gaAddons-2.0.min.jsのアップロード
次のサイトからgaAddons-2.0.min.jsをダウンロードできます
安定版・ベータ版のどちらかを選んで ダウンロード(ソースをコピーしてファイルを作成)します
※作成するファイル名は「gaAddons-2.0.min.js」です

Google
右側の「gaAddons-2.0.min.js」のした矢印をクリックすると テキストファイルでダウンロードされるので
ファイル名「.js」に変更します


あとは gaAddons-2.0.min.jsをサーバのルートディレクトリにアップロードすればOKです


「gaAddons-2.0.min.js」のファイル名と サーバの保存ディレクトリは 変更できるので
状況に合わせてご利用ください

詳細サイト:http://immeria.net/gaAddons/

100903

1. 【GMailの新機能「優先トレイ」】

GMailの管理機能・検索機能はすばらしく とても使い勝手がいい物です
今回さらに便利な機能が追加されました

その名も 「優先トレイ」

過去の利用状況から 自動的に重要なメールを判断優先トレイに保管されます
GMailを開くと まず優先トレイが表示されるため 重要と思われるメールを見逃すことが減るでしょう


全自動ではなく 自分好みにカスタマイズもできるようなので
どんどん活用して行こうと思います

Googleカレンダー・ドキュメント・GMailなど 効率的に仕事を行える環境が激変しました

入社したての頃 手帳や付箋にメモを書いてたことが 遠い昔のようです


100901

1. 【コーディング時のマージンの調整のやり方】

「Picasa フォト ビューア」でデザインデータを開いて 横にならべて見比べます
ずれている箇所のcssを編集
※Google chromeで見てるので 「デベロッパーツール」(Ctrl + Shift + i)でcssを調整・確認

Picasa」はGoogleが無料提供している 画像の管理・編集ツールです
Google chromeのデベロッパーツールは firebugと同じようなものです

「Picasa  フォト ビューア」で画像を開くと
同じフォルダに置いてある画像の切り替えがすぐにできたり
拡大・縮小も マウスホイールで扱えたりと
動作も軽く かなり使い勝手がいいです


2. 【IE6で画像にネガティブマージン指定したら欠けた】
画像にネガティブマージンを指定しました

#header ul li img{
    margin-bottom: -.4em;
    padding-right: .6em;
}

IE6で見ると 画像の下側が欠けてしまいました

画像にposition:relative;を指定
#header ul li img{
    margin-bottom: -.4em;
    padding-right: .6em;
    position: relative;
}

元に戻った


3. 【WoopraにできてGoogle Analyticsにできないこと】
アクセス全体の統計・分析をするには Google Analyticsは非常に優秀ですが
ユーザーごとの動きを把握するには Woopraが便利です

あるリピーターがいたとして その人が

どのくらいの頻度でサイトを見てくれているのか?
どのページを見てくれているのか?
どのページから閲覧し どのページで離脱したのか?

そういった ユーザーの細かい動きを分析するのに Woopraを使っています

下の画像は あるサイトのサイト管理者のアクセス状況です
Web会社で Webサイト制作(SEOも)を依頼されたのですが
その後の検索順位を気にされてる様子がわかります

「ネイルサロン ジェルネイル 羽曳野市」などで SEOを依頼されているのですが
実際は「羽曳野」で検索順位を気にされてるようです

まー地元の人は 地名の「市町村」を省略する傾向が強いので あたりまえといえばあたりまえですが…

で 結局何が言いたいのか…

Webサイトの運営にアクセス解析は必須!!

アクセス解析のデータを眺めているだけでは意味がない

データを分析し サイトを改善し続ける

ただ作っただけのサイトではなく 成長し続けるサイト作りを心がけています