ページ

100630

更新中です…

1. 【Google AJAX APIでいろんなグラフを表示する】


メーターのような表示も可能


  • メーター表示でメモリを動かせる
  • 「←」「→」をクリックすると 値が10ずつ増減する
  • 自動で滑らかなアニメーションで動きを付けてくれる


世界地図を表示し 国ごとにデータを表示できる


1つのデータを分割してテーブル表示できる


1つのデータから 複数の表を表示できる
テーブル形式の表と棒グラフの表
テーブルの行をクリックして 値を変更 「更新」をクリックすると 棒グラフも連動して変更される



2. 【Google spredsheetからデータを読み込んでグラフ(表)を表示する】


Google spreadsheetにデータを記入し そのデータからテーブルを表示する
読み込んでいるデータhttp://bit.ly/aYXyWO

サンプルその2:http://code.prostaff1.com/spreadsheet/spreadsheet_2.html

後期(C列)のデータが 前期(B列)のデータより大きいものだけを
前期(B列)のデータが大きいものから順に表示する

「クエリー言語」を使って 条件に合うデータのみ抽出することができる

「クエリー言語」はSQLがベースなので SQLの基本がわかれば 同じ感覚で利用できる

サンプルその3http://code.prostaff1.com/spreadsheet/spreadsheet_3.html

「クエリー言語」を使って データの抽出ができる

主なクエリーの命令
命令説明
selectすべての基本 取得する列の指定ができる
order並び順を指定できる
limit/offset抜き出すデータの位置を指定できる
where
条件を式で指定できる
formatフォーマットを指定できる
group「関数」と組み合わせて 集計したりできる
pivot

使用例 サンプルその3の入力窓にクエリー文を入れる
クエリー文説明
select A,C
A列とC列を表示する
select * order by B ascB列を基準に小さいものから並べる
select * limit 3 offset 23番目より後のデータを3項目取得する
select * where B > CB列の値がC列より大きいものを取得する
select * where A like '大%'A列で「大」から始まるデータを取得する







100629

1. 【GoogleのAPIを使って ソートできるテーブル(表)を表示する】


  • 見出しをクリックすると 昇順・降順に並び変わる
  • 自動的に 背景色が付く
  • マウスオーバーやクリックしたときに 背景色が変わる
などの特徴がある


  • 行と値1/2を選択すると その値が表示される
  • 値を変更し「set」をクリックすると 値が上書きされる

サンプルその3:http://code.prostaff1.com/visualization/table_3.html

  • 地名・値1・値2を入力し 「add」をクリックすると 行が挿入される

サンプルその4:http://code.prostaff1.com/visualization/table_4.html

書式の設定も optionの設定で変更できる
  • 負の値は赤色・()付きに設定
  • 値の最後に円を挿入
  • 3桁ごとにカンマを挿入
など

サンプルその5:http://code.prostaff1.com/visualization/table_5.html

  • 行をクリックすると その情報が上に表示される
  • ShiftキーやCtrlキーで複数選択すると 選択した行の情報が全て表示される

サンプルその6:http://code.prostaff1.com/visualization/table_6.html

ラベル部分をクリックすると その情報が表示される



2.【Google APIを使って グラフを書いてみる】

サンプルその1:http://code.prostaff1.com/chart/chart.html

横向きの棒グラフ
グラフをクリックすると 情報が表示される


縦の棒グラフ(3D)
optionの設定で 3D表示も簡単に設定できる


折れ線グラフ


これなんて言うんだっけ?
エリアなんとか?


散布図


円グラフ(3D)
表にタイトルの設定もできる

100628

1. 【今日のGoogle chromeはちょっと不便だった】
普段使っているブラウザは Google chromeのデベロッパー版です

Google chromeには3種類あり
  • Stable Channel
  • Beta Channel
  • Dev Channel
があります

Stable Channelは安定版で 正式にリリースされた機能が使えます

Beta Channel(ベータ版) Dev Channel(開発者向け)は
いち早く 開発中の機能を利用できます

Beta Channel(ベータ版)とDev Channel(開発者向け)の違いはよくわかりませんが
Beta Channelの更新頻度(アップデート)は月1程度 Dev Channelは週1程度のようです

Beta ChannelはMac or Linux用に用意されたようです

ダウンロードページDev Channel


今日は 日本語入力ができなくなったり あるサイトのリンクURLが文字変換されたりと
不安定な1日でした

Xmarksも使えなくなっちゃったし 安定版にしようかな





100625

1. 【SEOquakeのURL一括チェックが復活】
Firefoxのほかのアドオンと干渉していたようで
原因となるアドオンを停止したら また使えるようになった

しょーじき これが使えないと 普段の業務にかなり影響がでるので
直ったときは ほんとにほっとした


2. 【インデックスアップデート後の動き 3日目】
昨日と同じく 今朝の検索順位調査(GRC)で109件 圏外になっていたが
昼前に調査しなおしたところ
  • 1件が以前より上昇
  • 1件が以前より下降
  • 4件がいまだ圏外
あとはすべて元に戻った

数件 検索順位が上昇していたが おそらく一時的なものだと思う


3. 【Googleへログインするときのちょっと楽な方法】

Googleへログインするとき 登録したメールアドレスとパスワードを入れてログインします

普通ならメールアドレスをそのまま入力しますが
以前仕様変更があり メールアドレスの@以降と.(ドット)を省略できるようになりました

例えば
メールアドレスが 『sample.account@gmail.com』 で
パスワードが 『abcdefg』 とすると

メールアドレスに 『sampleaccout』 パスワードに 『abcdefg』 と入れてログインできます

もちろん 今までどおりメールアドレスを全部入れてもログインできます


4. 【Google Appsを活用している企業】
ECstudio(イーシースタジオ)…Google社員が驚くほどの活用方法
ALL about(オールアバウト)
JTB
東急ハンズ

ほかにもたくさんの企業が Google Appsを導入し
1/2から1/3ものコスト削減に成功しています
Google Apps導入企業をもっと見る


5. 【MT5のめも】
ブログ記事は
<mt:if name="__even__">
などで 偶数番目の記事のみ クラスセレクタを付けて 背景に色を付けてシマシマにしたりできる

カテゴリーで同じような事がしたかったので 同じように
<mt:if name="__even__">
とやっても駄目だった

そこで
<mt:setVar cat_number value='1' />
で初期値を1にして
<mt:setVar cat_number op='++' />
で1つずつ数字を増やし
<mt:if test='$cat_number%2==1'>even<mt:else>odd</mt:if>
で偶数か奇数かを判定する方法が見つかりました


<mt:setVar cat_number value='1' />
<mt:toplevelcategories>
  <h2><mt:categorylabel /></h2>
  <mt:setVar cat_number op='++' />
  <p<mt:if test='$cat_number%2==1'class="even"</mt:if>><img src="" alt="" /></p>
  <p><mt:categorydescription /></p>
  <mt:entries>
    <mt:entriesheader><ul></mt:entriesheader>
    <li<mt:if name="__even__"class="even"</mt:if>><h3><mt:entrytitle /></h3></li>
    <mt:entriesfooter></ul></mt:entriesfooter>
  </mt:entries>
</mt:toplevelcategories>

と こんな感じで利用してる

100624

1. 【弁当男子 初日のメニュー】

チキ弁


  • チキンライス
  • 白ワインとレモンの蒸し煮
  • 照り焼きキチン
  • スイートチリソース炒め
  • たまごとほうれん草の炒め物
オールチキンです (たまごもチキン扱いで)

なんか美味しくなさそう…


メニューだけでも気取ってみようかな
  • 色とりどりの野菜のチキンライス
  • 鳥むね肉の白ワイン蒸しレモン風味
  • シェフオススメ 若鶏の照り焼き仕立て
  • 鳥もも肉の 甘辛チリソース和え
  • 採れたて卵と ほうれん草の焦がし醤油炒め
ちょっとやってみたかっただけです…

次回があるかは不明です



2. 【インデックスアップデート後の今日の動き】
今朝は 複数のサイトで検索順位が大きく動いていました

検索順位が圏外になってしまったサイトの8割は 昼前には元通りになってます
圏外になったパターンは 大きく分けて2種類あり

  1. 今まで検索結果に表示されてたページが インデックスから消えた
  2. 検索結果に表示されるページは変わっていなく 単純に順位が落ちた

1の場合 今まで検索に表示されていたページが Yahoo!にインデックスされれば
検索順位は元に戻ります
クローラビリティの高いサイトであれば 今日中に戻るはずです

2の場合 すでに評価が降りた状態ですが 1週間後ぐらいに また変動が起こる可能性がありますので
しばらく様子を見る事にします

検索順位が上昇したサイト
評価があがった場合と
他のサイトが一時的にインデックスサーバから消えた状態と予測してます

事前に施策を施したサイトは 狙い通り検索順位が大幅にあがっていました
この場合は その後も安定した順位をキープするでしょう


なお インデックスアップデートごとに 検索結果から出たり消えたりするサイトは要注意です
この場合 そのサイト以外に ミラーサイト(ページの内容が酷似している)として認識されているサイトが
存在している可能性があります

賃貸・不動産系で 支店ごとに似たようなサイトを運営しているパターンでよく見られる現象です

1つの企業で同じようなサイトを複数運営している場合も 同じような現象が起こります



3. 【いろいろあるんだCMS】
クライアントのサイトで CMSを導入しているものがいくつかあります
このあたりは 実際に自分で運用していたり サーバにインストールしたりと
少しずつさわっています

他にも
など ショッピングサイトなどを エンドユーザー自身で簡単に作れるツールが存在します

お試し期間であれば 無料で使えるものがほとんどなので 興味があれば使ってみてください


XOOPS Cubeでは 以前セミナーに参加したときに 開発者の方が開発協力を求めていました
協力できる方は ぜひどうぞ→開発に参加してみる


100623

1. 【検索結果の表示の違い】

検索エンジン(GoogleやYahoo!)ごとに 検索結果の表示の違いが いくつか見られます

項目GoogleYahoo!bing
特殊文字の表記 〓(げた)
表示されない(消える)表示される半角スペースに置き換わる
表示される
タイトルの文字数
70バイト(全角35文字・半角70文字)までは表示される
それ以上だと省略される
全・半角含め 40文字までなら全て表示
40文字を超えると33文字程度(単語の区切り)までしか表示されない

記号◆(しかく)表示されない(消える)表示されない(消える)

また時間があるときぼちぼち調べていきます


2. 【Yahoo!JAPANのインデックスアップデート】
なんかいつもと違う

1週間後にまた動くと思うが
今朝一部のキーワードで起こった 順位変動は一時的なもので
昼過ぎには 元通り

検索上位を占めていたあのサイトはなんだったんだろう
…気になる


3. 【Google docs仕様変更してる】
共有設定の項目が変わっている


4. 【便利さを検証中のツール】
FenrirFS(フェンリルFS) 2009/11/26に公開
Gmailのようなラベル付けで フォルダやファイルを管理できるツールです

1つのファイルに 複数ラベルを付けたり
自動振り分け機能があったり
ファイルにコメントを付けたりと
使い勝手のよさそうな機能がてんこ盛りです

検索機能も1文字入れるたびに 候補が表示される反応のよさ

スマートフォルダ
今日使ったファイル・よく使うファイル・一ヶ月以上使っていないファイルなどを
検出してくれる便利な機能です
SQL文が書ける人は オリジナルの検出機能を作ることも出来ます

PCのデスクトップが散らかってる人や フォルダやファイルの整理が苦手な人は
ぜひ使ってみてください

FenrirFSのサイト(http://www.fenrir.co.jp/fenrirfs/)からダウンロードできます

参考サイト:

100622

1. 【MT5のメモ】
ブログ記事・ウェブページ内でMTタグを使う

例えば ブログ記事の本文で MTタグを使いたい場合
フォーマットを「なし」にして MTタグを使う
※リッチテキストでは タグが置き換えられてしまって使えないみたい

テンプレートで
<mt:entrybody mteval="1" />
のように mtevalモディファイアの値を1にすると MTタグが展開されて表示される


2. 【ワールドカップの会場に行ってみた】
ケープタウン・スタジアム ケープタウン
もともとグリーンポイントスタジアムと呼ばれていたが 
2009年10月にケープタウン・スタジアムに変更された

Google Earthで3Dモデルとしてみる事ができます

サッカーシティ・スタジアム ヨハネスブルグ

Google Earthの3Dモデル

エリスパーク・スタジアム ヨハネスブルグ
Google Earthの3Dモデル

ネルソン・マンデラ・ベイ・スタジアム ポートエリザベス
Google Earthの3Dモデル

モーゼス・マヒダ・スタジアム ダーバン
Google Earthの3Dモデル
これはかっこいい!

ロフタス・ヴァースフェルド・スタジアム プレトリア
まるでピッチに立ってる気分です(Googleストリートビュー)

フリーステート・スタジアム ブルームフォンテーン
スタジアムの3Dで見てみた (Google Earth)

こちらはGoogleストリートビューでの画像

ロイヤル・バフォケン・スタジアム ラステンバーグ
Google Earthの3Dモデル


ムボンベラ・スタジアム ネルスプロイト
Google Earthの3Dモデル
なぜか工事中?

ピーター・モカバ・スタジアム ポロクワネ
Google Earthの3Dモデル


3. 【Gmailの操作でよく使うショートカットキー】

操作ショートカットキー
メールを新規作成Shift+c
スレッド・メールを開くo or Enter
次のスレッドへ移動するk
前のスレッドへ移動するj
スレッドリストへ戻るu
スレッドをアーカイブするe
スレッドにチェックをいれるx
スターを付ける(外す)s
返信r
転送f
全員に返信a




100621

1. 【ワールドカップ応援モード】

iGoogleのテーマに ワールドカップのテーマが追加されてます

応援国別にテーマが用意されているので もちろん日本のテーマをチョイス

サムライブルーで 仕事中でも日本代表を応援してます!!


2. 【Google chrome extensions - Lightshot (screenshot tool)-】
Google chromeでスクリーンショットを取りたいときは Webpage Screenshot を利用しています

最近 仕様変更されて 若干使い勝手が落ちてしまいましたが
縦長のページでも 丸ごとスクリーンショットが取れるので 重宝しています

一方 Lightshot (screenshot tool)
モニターに表示されている中の一部分を切り抜いて スクリーンショットを取りたいときに使用しています


モニターに表示されている部分の 任意の範囲をドラッグして選択でき
コピー・保存・編集などが可能です

画像の編集機能はオンラインでできるので パソコンの環境に関係なく インターネットさえつながっていれば
どこでも利用可能です
※最近 オンライン画像編集ツールがどんどんリリースされてますね


英語表記ですが 操作自体は よくある画像編集ソフトとよく似ているので
意外と使いやすいです


3. 【土日はおもいっきりリフレッシュ!!】
土曜日 USJ ユニバ in 大阪

日曜日 クリエイターズマーケット in ポートメッセ名古屋


4. 【キャッチコピったー】

JUNPEIのキャッチコピーは
『限界を超えたボディライン! 会計は俺に任せろJUNPEI!!』

純平のキャッチコピーは
『夜一人になった時に後悔しそうな演奏力! 永遠の女子高生純平!!』

神谷のキャッチコピーは
『いまだ成長を続ける瞬発力! 檻から放たれたライオン神谷!!』


みんなもキャッチコピったーで遊んでみよう


5. 【1つのサイトを2つのプロファイルでデータを管理したいとき】
Google Analyticsで1つのサイトを複数のプロファイルで管理したい場合があると思います

1つは そのサイト専用のプロファイル
もう1つは複数のサイトのデータを統合して管理する為のプロファイル

この場合 1つのサイトに2つのウェブプロパティID(UA-XXXXXXX-XX)を設置する事になります

ga.js(ちょっと前のトラッキングコード)の場合
<script type="text/javascript">
var gaJsHost = (("https:" == document.location.protocol) ? "https://ssl." : "http://www.");
document.write(unescape("%3Cscript src='" + gaJsHost + "google-analytics.com/ga.js' type='text/javascript'%3E%3C/script%3E"));
</script>
<script type="text/javascript">
try {
var pageTracker = _gat._getTracker("UA-XXXXXXX-1");
pageTracker._trackPageview();
} catch(err) {}</script>

↓ 青色の箇所を追加します

<script type="text/javascript">
var gaJsHost = (("https:" == document.location.protocol) ? "https://ssl." : "http://www.");
document.write(unescape("%3Cscript src='" + gaJsHost + "google-analytics.com/ga.js' type='text/javascript'%3E%3C/script%3E"));
</script>
<script type="text/javascript">
try {
var pageTracker = _gat._getTracker("UA-XXXXXXX-1");
pageTracker._trackPageview();
var secondTracker = _gat._getTracker("UA-XXXXXXX-2");
secondTracker._setDomainName("none");
secondTracker._setAllowLinker("true");
secondTracker._trackPageview();
} catch(err) {}</script>


gaq.js(非同期トラッキングコード)の場合
<script type="text/javascript">

  var _gaq = _gaq || [];
  _gaq.push(['_setAccount', 'UA-XXXXXXX-1']);
  _gaq.push(['_trackPageview']);

  (function() {
    var ga = document.createElement('script'); ga.type = 'text/javascript'; ga.async = true;
    ga.src = ('https:' == document.location.protocol ? 'https://ssl' : 'http://www') + '.google-analytics.com/ga.js';
    var s = document.getElementsByTagName('script')[0]; s.parentNode.insertBefore(ga, s);
  })();

</script>
↓ 青色の箇所を変更します

<script type="text/javascript">

  var _gaq = _gaq || [];
 _gaq.push(
   
['_setAccount', 'UA-XXXXXXX-1'],
   
['_trackPageview'],
   
['b._setAccount', 'UA-XXXXXXX-2'],
   
['b._trackPageview']
 );

  (function() {
    var ga = document.createElement('script'); ga.type = 'text/javascript'; ga.async = true;
    ga.src = ('https:' == document.location.protocol ? 'https://ssl' : 'http://www') + '.google-analytics.com/ga.js';
    var s = document.getElementsByTagName('script')[0]; s.parentNode.insertBefore(ga, s);
  })();

</script>

こうすれば UA-XXXXXXX-1 でも UA-XXXXXXX-2 でもデータを収集できます

ほんとですか!?

たぶん…

できたできた (6/22確認)
ちゃんと2つのプロファイルでデータが取れてました

トラッキングコードを設置してから データが計測できるまでにタイムラグがあるので
あとからプロファイルを追加した場合 初日のデータは若干ずれますが
翌日からきちんと計測できるようになります

僕の場合 業種ごとのプロファイルを用意して
同業種のサイトには 同じウェブプロパティID(UA-XXXXXXX-XX)を追加してデータを取ってます

100618

1. 【twitterでゴルフゲーム?】


入力窓に 何かキーワードを入れると ゴルフボールが飛んでいきます
tweetの数によって 飛距離が違うみたいで
youtubeって入れたら すげー飛んでく


2. 【tweetで気になった情報】
http://bit.ly/9TTU5Q Googleアラートがなくなるそうです
http://bit.ly/bDCqTu Google Analytics のメニュー表記が変わったそうです
http://bit.ly/9EOHWs Google Analyticsのトラッキングコードに変更があったそうです
http://bit.ly/d4cryL Google vs. Bing いろいろ比較したそうです→日本語版http://bit.ly/aNiQDL
http://bit.ly/cSDSYZ iPhone 4 のメモリは3GSの2倍だそうです


3. 【今日のお昼ご飯】

レッドパイナップル!!

社内の花瓶に生けてありました

見た目はパイナップルなのに 超スパイシーな味わい


4. 【MT5のめも】
昨日は MTにアップロードした画像を
<img src="<mt:AssetURL />" alt="<mt:AssetFileName />" />
で利用してたが

クライアントが 桁違いの大きいサイズで画像をアップロードした場合を想定して
<img src="<mt:AssetThumbnailURL width="200" />" alt="<mt:AssetFileName />" />
に変更
<mt:AssetThumbnailURL width="200" /> としておけば
画像のサイズを横幅200pxに縮小した画像が作られるので 読み込みが極端に遅くなる心配がなくなる
横幅だけしておけば 縦横比をそのままで 縦幅のサイズは自動的に合わせてくれる

100618

1. 【twitterでゴルフゲーム?】


入力窓に 何かキーワードを入れると ゴルフボールが飛んでいきます
tweetの数によって 飛距離が違うみたいで
youtubeって入れたら すげー飛んでく


2. 【tweetで気になった情報】
http://bit.ly/9TTU5Q Googleアラートがなくなるそうです
http://bit.ly/bDCqTu Google Analytics のメニュー表記が変わったそうです
http://bit.ly/9EOHWs Google Analyticsのトラッキングコードに変更があったそうです
http://bit.ly/d4cryL Google vs. Bing いろいろ比較したそうです→日本語版http://bit.ly/aNiQDL


100617

1. 【近頃使い始めたツール その特徴と使い勝手を検証中】



2. 【html・cssのめも】
idセレクタとclassセレクタの使いどころ

idセレクタは1つのhtmlに1つだけ使用できる

classセレクタは1つのhtml内に 複数使用でき
1つのタグに 複数のclassを指定するには
<div class="section gallery">
のように 半角スペースを入れる

idセレクタはページ内リンクのリンク先に利用できる
<body>
<div id="header">
:
</div>
<div id="content">
:
<a href="#header">このページの先頭に戻る</a>
:
</div>
</body>

ページの先頭に戻るリンクを付けるときに よく見かけるのが
<body>
<a name="top" id="top"></a>
<div id="header">
:
</div>
<div id="content">
:
<a href="#top">ページの先頭に</a>
:
</div>
</body>
とわざわざ リンク先<a>タグを用意し name属性とid属性を付けるパターン


アンダーバーとハイフンの使い方
id・class名にアンダーバー(_)とハイフン(-)を使用できるが
古いブラウザ(IE5とか)ではアンダーバーが利用できないので
文字を区切るには ハイフンを利用した方がいい

※今は そんな古いブラウザはほとんど使われていないので 正直どちらでも問題なさそう


3. 【MTのめも】
親カテゴリー・サブカテゴリーごとにブログ記事を表示する

<mt:toplevelcategories>
    <mt:categorylabel />
    <mt:categorydescription />
 <mt:subcategories>
    <mt:categorylabel />
    <mt:categorydescription />

  <mt:entries>
    <mt:entrytitle />
    <mt:entrytbody />

  </mt:entries>
 </mt:subcategories>
</mt:toplevelcategories>


ブログ記事に作った画像のカスタムフィールドを扱う
EntryDataBeforeimageで画像のカスタムフィールドを作った

<mt:entries>
 <mt:if tag="EntryDataBeforeimage">
    <mt:EntryDataBeforeimageAsset>
      <href="<mt:Asseturl />">
        <img src="<mt:Asseturl />" alt="<mt:Assetlabel />" />
      </a>
    </mt:EntryDataBeforeimageAsset>
  </mt:if>
</mt:entries>



100616

1. 【bloggerが便利! 新機能「テンプレートデザイナー」】
Googleのblogger(ブロガー)のサービスを使えば 誰でもブログが簡単に作れます

今までも ブログのデザインやレイアウトを 決まったテンプレートから選択・変更できますが
  • リンクの色を変えたい
  • サイドバーの横幅を少し広げたい
  • 見出しのフォントを変更したい
といったときに 直接テンプレートのhtmlコードを修正する必要がありました

今回新たに加わった機能の「テンプレートデザイナー」は
そういった細かい編集が簡単に行え オリジナルのブログデザインが可能になりました


デザイン編集項目に 「テンプレートデザイナー」の項目が追加されてるのでクリック


選べるテンプレートも増えてます

それぞれのテンプレートで 背景を変えたり ページの横幅を変えたり テキストやリンクの色を変更できます

デザイン編集画面の下には プレビューがリアルタイムで表示されるので すぐに確認できます

気に入ったデザインになったら 右上の「ブログに適用」をクリックして完成です



Google Docsで作ったドキュメントをそのままbloggerに投稿できるので
普段Google Docs活用している人にとっては かなり使いやすいブログツールだと思います



2. 【やっててよかった Google Mapsの勉強】
クライアントから Google Mapsの掲載を依頼されました

今までちょこちょこと勉強して サンプルサイトもいくつか作っていたので
さくさくっとGoogle Mapsの表示ができました

今後も クライアントの 「こんなのできる?」 の要望に的確に答えれるよう 地道な勉強を心がけます


3. 【ウェブサイトオプティマイザーでA/Bテストのデータ取得中】
アクセス数の少ないサイトだからなのか データが集まるのに時間がかかるようです


ってか オリジナルとコンバージョン数が変わってない…
だめじゃん


まだ使い始めたばかりだけど ウェブオプティマイザーはかなり強力なツールになるんじゃないかな

どっちのデザインにしようか迷ったときは A/Bテストで判断すれば正解がでる…と思う

憶測だけで判断するよりは確実かなぁ


4. 【背景にCSSだけでグラデーションを指定できるんだぁ】

参考元サイト:http://bit.ly/cAZ7Y3

拾った情報は即公開!!


5. 【昼休憩のお出かけリサーチ:お茶編】
今日は近所の東急ハンズにあるお茶屋さんに お出かけリサーチしてきました

お茶屋さんに入るのは初めてなんですが
店に入って 夏ギフトなるものに興味を惹かれていたら 若い女性店員が声をかけてくれました

ふだん 声を掛けられると よそよそしくなってしまうんですが 
「夏によく売れるお茶ってなんですか?」とリサーチ開始

水出し煎茶ってのがあるらしく すぐにお茶を入れてくれました

お茶っ葉を入れたポットに冷水を注いで 30秒くらいですぐにできて 暑い夏にはちょうどいい
普段お茶を飲まない自分でも これなら飲めると気に入りました

他にもいろんな種類のお茶があったんですが 緑茶と煎茶・新茶の区別もつかないので
「緑茶ってなんですか?」 「煎茶ってなんですか?」 「新茶ってなんですか?」 と質問しまくり

親切な店員さんは ひとつひとつの質問に 丁寧に答えてくれて
なんていい人なんだと感心しまくり

おじさんの店員(店長?)さんは 温かい新茶を入れてくれたり
駐禁を心配してくれたりと とにかく心遣いがすばらしい!!

黒豆って お茶菓子としては定番なんですね

ティーパックのタイプは 海外でお茶が飲みたいときに便利だとか
いちいち計量するのが面倒くさい人は 小分けされているタイプがお勧めとか
いろいろ教えていただきました

帰りに 「水出し煎茶100g」「ガラスのお茶ポット500ml」を購入して リサーチ終了です