1. 【少しでも仕事の時間を短縮するための 試行錯誤 その2】
日報100402で紹介した記事の続きですいろんなアラート機能を使って秘書いらず
スケジュール管理はGoogleカレンダーを使い 予定を事前にお知らせ (自由に設定可能)
メールが届いたら Google chrome上のアイコンでお知らせ (その都度)
Google Analyticsの動きをメールでお知らせ (毎朝)
Woopraのアクセスがあったら教えてくれる機能 (設定した条件にマッチしたら)

使い勝手の悪いサイトエクスプローラーを 少し使いやすくする
- 現在サインインしているYahoo!ID
- パスワード入力フォーム
- サインアウトボタン
- Yahoo!IDの選択
- 登録サイトのリスト
- サイトエクスプローラーの画面
使い勝手をよくした部分
- サインインのときはパスワードのみ(Yahoo!IDの入力は省略)
- Yahoo!IDの切り替えは サインアウト→アカウント選択→パスワード入力 でOK
- 登録サイトの切り替えは 左のリストから選択(Ctrl+Fですぐに見つかる)
実際に効率的になったかというと…
例えば
Yahoo!ID ①に登録しているサイトAからYahoo!ID ②に登録しているサイトBに 表示を切り替える場合
今までは Yahoo!IDを切り替えるまで10秒くらい サイトBを見つけるまで十数秒かかってましたが
今は ポチッ ポチッ パス打って サイト選んでポチッ で 5~10秒くらいかな藤一番で働いてたときで言うと
天むす1個にぎるくらいの時間かな
今はメニューがだいぶ変わってしまって 天むす自体なくなっちゃったんだけど
ちなみに 天むす1個45グラムってマニュアルで決まってるんですけど
僕なんかは10個に7個は45グラムで作れたんですよ プチ自慢ですが
エビの大きさもばらばらだからそれに合わせて米の量を瞬時に割り出し
にぎりながら重さを微調整しちゃって…当時は19だったから腹筋なんかもぱっくり割れてスマートだったのに
今では日に日にモチモチしてきちゃって 彼女にも出会ったころはもっとシュッとしてたのにとか言われるようになって…
0 件のコメント:
コメントを投稿