1. 【ドメイン・サーバ代を払ってないと 当然消えますよね】
今担当しているクライアントの中には ドメイン・サーバ代を払うのを忘れていて
気づいたら サイトが表示されなくなるケースが次々と出ています
根本的な解決にはなりませんが 担当サイトのリンクリストを作り
firefoxのアドオンを使って リンクチェックを定期的にするようにしました
Firefoxアドオン LinkChecker
リンクのつながってる・つながっていないが色で判別できるので
300サイトぐらいでも すぐにチェック終わりました
2. 【ユーザーの興味が高そうな検索ワードの探し方】
Google Analyticsでアクセス解析を始めてから結構たちますが
未だに レポートを読み解く力が身についていない気がします
検索エンジンからアクセスするユーザーの中には サイトに興味を持ってくれた人と
そうでない人が必ずいます
その判断基準はレポートのどこをどう見ればいいのかな?
1つ簡単に判断できそうな指標がありました
Google Analyticsのメニューの トラフィック > キーワード を選択し
レポートの表示モードを「比較」にします
サイトの平均との比較のグラフが出ますので
この項目を「平均ページビュー」や「平均サイト滞在時間」にしてみましょう
緑色のグラフが平均以上 赤色のグラフが平均以下です
キーワードごとのセッション数と「平均ページビュー数」や「平均サイト滞在時間」の関係が
視覚的にわかりやすくなり 成果につながりやすい検索ワードが探しやすくなります
社名で検索する人や 2,3語の具体的な複数キーワードで検索する人は
「平均ページビュー」や「平均サイト滞在時間」が高くなる傾向にあります

珍しいキーワードを発見できるので できるだけ全てのキーワードを見るようしています
0 件のコメント:
コメントを投稿