ページ

100701

1. 【Google AJAX APIを使ってRSSを読み込んで表示する】


2. 【Woopraのアクセス解析とはちょっと違った活用】

仕事上 クライアントのパソコンの状況を確認したいことが たまにあります

クライアントに直接電話で確認した場合
クライアントによっては パソコンのOS? ブラウザ?
という事が多々あり それだけで時間をとられる事があります

Woopraを使って クライアントにWoopraを設置したページにアクセスしてもらうだけで
OS・使用しているブラウザ・モニターの解像度などを リアルタイムで確認するのに使ってみました


PCのOSMac
使用ブラウザSafari 5
モニターの解像度1440×960
使用ネットワーク回線Open Computer Network
IPアドレス
地域宜野湾

こんな感じで 電話で聞き出さなくても webページを開いてもらうだけで
PCの環境がわかってしまいます
※Macの場合 バージョンまではわかりませんが
Windowsなら XP Vista 7 のバージョンも確認できます

リアルタイム解析の特徴を生かした ちょっと変わった活用方法の紹介でした


3. 【訂正とお詫びとわさび】
以前 Google chromeの調子が悪く 日本語入力ができなかったと書きましたが
直接原因は Google chromeではありませんでした

自分のパソコンが 日本語入力と韓国語入力の設定を 切り替えれるようになっていて
Google chromeのときだけ なぜか韓国語入力に切り替わってしまっていました

Google chromeのせいにしてすみません


僕はわさびが好きです
刺身・すし・そば・海鮮丼にはわさびがかかせません

なんにでもマヨネーズをかけちゃう人 → マヨラー
桃屋の食べるラー油を愛する人 → モモラー
わさびがかかせない人 → わさびと? わさびゃー? わさびすと?

特に意味はございません…ただなんとなく書きました


4. 【MTの5のめも】
子ブログで作ったカスタムフィールドを 親ウェブサイトで使いたかったが
単純にカスタムフィールドを表示するテンプレートタグでは読み込めなかった

子ブログでテンプレートモジュールを用意し そこでカスタムフィールド使えるように作る
そのテンプレートモジュールを 親ウェブサイトから利用すると
子ブログのカスタムフィールドが 親ウェブサイトでも表示できた

親ウェブサイトのインデックステンプレートに
<mt:include module="メインページの概要" blog_id="70" />
のように記述し 子ブログID70の テンプレートモジュール「メインページの概要」をインクルード



簡単な図(Google Drawingを使ってみた)

これで コンテンツの見出しをテキストor画像の選択を ブログ記事・カテゴリに用意した
画像のカスタムフィールドを使って 選択できるように構築できる

基本的に見出しはテキストにしてしまうが デザインナーやクライアントの意向で
見出しを画像にすることになっても MT内で画像をアップロードするだけで
いつでも差し替えれるようにしてみたかった 


0 件のコメント: